映画雑感

見て楽しんで、知って楽しむ。

【映画】「友だちのうちはどこ?」

アッパス・キアロスタミ監督の「友だちのうちはどこ?」(原題:خانه دوست کجاست ؟、英題:Where is the Friend's Home?)のご紹介です。

【あらすじ】
小学生のネマツァデはノートを忘れて3回目。先生から怒られ、次忘れたら退学だ、と言われてしまいます。先生がそう言った当日、家に帰ったアハマドプール(ネマツァデの隣に座っていた友人)はネマツァデのノートを持って帰ってしまったことに気付きます。子供にとっては友人の人生の岐路ともいうべき一大事です。事情を母に伝えようとしますが、事の重大さを全く理解してくれない母。アハマドプールは住んでいる地区しか分からないネマツァデの家にノートを届けることを決心します……。

【雑感】
日常の大事件
親にとっては些細なことでも子どもにとっては大事件、それが実は当たり前の日常だったりするわけです。本作はこの全くの日常をありのままに表現しており、忘れてしまった子供心を思い出しました。日常を表現する各キャストの自然な演技も秀逸です。冒頭だけでも、ノートを忘れて怒られたネマツァデの泣く様子、ネマツァデのノートを持ってきてしまったことに気付くアハマドプール、アハマドプールの説得に応じずひたすら洗濯をして宿題をせよと説く母親、全ての日常が自然に映されています。

鉄のドアと木のドア
この作品には2人の相対する人物が登場します。鉄のドア職人と木のドア職人です。鉄のドア職人は命令をして、アハマドプールが持つノート(=大事なもの)の1枚を奪います。木のドア職人は命令をせず、アハマドプールが言うことを聞かなくても怒らず、ノート(=大事なもの)に花を添えます。鉄は規則の例えであり、木は規則によらない人間関係(?)の例えではないかと思わせました。鉄(=規則)を重んじることが大事なのかという問いかけ、批判ではないかと思いました。
また、鉄は一生壊れないとの触れ込みがされますが、木のドアもガタつくとはいえ数十年壊れることはありません。このように、鉄と木は壊れないものと壊れるものの対比を表しています。壊れないものが大切なのか、壊れることがダメなことなのかを表現していると感じました。それもあってか、味のある優しい木のドア職人の靴下は穴が空いてボロボロですが、歩けないわけではありません。木のドアがガタついて風の勢いで開いてしまうシーンがありますが、ドアの向こうには、洗濯物を取り込む優しい母の姿を見ることができます。

【終わりに】
色々な見方ができる映画で味わい深かったです。もう一度見たらまた発見がありそうなので、時間を置いてまた拝見したいと思います。

以上読んでいただきありがとうございました。

友だちのうちはどこ?(字幕版)

友だちのうちはどこ?(字幕版)

  • ババク・アハマッドプール
Amazon

映画の見方が変わる本も紹介しておりますのでこちらも時間があればお読みください。

zak-kan.hatenablog.com